【TOPICS】patagonia R1サーマル/R2テックフェイス 2024/09/17(火) TOPICS 皆さんこんにちは!!いつもSORA ONLINE STOREをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 さて、早いもので9月も後半ですね、今回はpatagoniaの秋冬シーズンには欠かすことのできない今シーズン注目のフリースアイテムをご紹介をさせて頂きたいと思います。やはりこのブランドの代名詞のと言えば、「フリース」。本格的なシーズンに差し掛かる前にぜひご紹介したいと思います、最後までご覧いただけると幸いです。 R1 Thermal シリーズ モデル身長 172cmLサイズ着用 M’s R1 Thermal Crew / メンズ・R1 サーマル・クルー まずご紹介させていただくのは、今期の新作であり、汎用性抜群のR1サーマルシリーズです。ロンTとスウェットの良いとこ取りのようなフリーストップス。ロンTほど薄くなく、スウェットほどゴワゴワせず、柔らかな素材とデザイン、快適さと機能性のバランスが考え抜かれた名作シリーズの一つで、多くのアウトドア愛好家から愛され続けています。自然界の様々な環境下で快適に過ごすことができるだけでなく、アウトドアアクティビティを楽しむすべての人に必携のアイテムです。 patagoniaのフリースと言えば、この「R」。この「R」はレギュレーターという意味を示しており、その場に合わせて重ね着を実現させるレイヤリングシステムのこと。 非常に柔らかい素材感で抜群な着心地です。写真でお伝えするのは難しいですが、手で触れてみると予想を上回る非常にソフトで滑らかな素材です。 裏地は温かく、安心感のある肌触りです。快適でサラッとした着心地は、肌にも張り付かず毛足の短いソフトなマイクログリッド調のフリースが吸湿性と通気性を高めます。 腕を大きく伸ばしてもストレスのかからない伸縮素材。腕回りの可動域を妨げずしっかりと確保されます。 ウエスト回りはレイヤリングやごわつきにも干渉の少ない縫製が、肌への摩擦と引っかかりを最小限に抑える効果もあります。 こちらのクルータイプはレギュラーフィット。ゆるっと着用したLサイズ。 また胸ポケットには、自身の肩を触れるほどの手がまるまる入るような設計です。 着用した感じがこのような雰囲気でしたらアウトドアだけでなく、街中で着ても違和感ないですし、色々な用途にもバッチリです。 ジョギングや子供と公園で遊ぶ時などにも良いですよね! 今シーズンはジャケットタイプとボトムスも扱ってます。こちらもご紹介させていただきます モデル身長 172cmMサイズ着用 M’s R1 Thermal Jkt / メンズ・R1 サーマル・ジャケット ジャケットにはウエスト回りと胸に2箇所にポケットがついてます。フルジップなので、体温調整はもちろん、着脱もラクチンですね◎ M’s R1 Thermal Bottoms / メンズ・R1 サーマル・ボトム ボトムスはこちらの2カラーです。すこし寒くなった際に本当にこの手のモノは便利かと思います。用途も様々ですので是非商品ページでもチェックしてみてください! さて続きましてこちらです。 R2 TechFace シリーズ モデル身長 172cmMサイズ着用 M’s R2 TechFace Pants / メンズ・R2 テックフェイス・パンツ 続きまして、今シーズンのフリースでは一番のおススメと言っても過言ではないアイテムがこちらのR2テックフェイスパンツ。秋冬はいろいろな外遊びを毎年楽しんでいますが、ここ数年は年齢のせいなのか、厳しい寒さを感じるようになりました。特に下半身が冷えてくると、風邪ひかないよな、次の日大丈夫かな、、、と、体調を気にしてしまいます泣過去にはダウンパンツや中綿パンツ、あったかいベースレイヤーなど、あらゆるあったかい保温パンツはいろいろと試してきたのですが、動いていると蒸れてしまったり暑すぎたりと、コレだ!とシックリくるものには中々出会えず。そんな時、発売されたこの商品は今年さらにアップデートされてリリースしました。 モデルはSサイズを着用。レギュラーフィットで日本サイズですとMサイズ相当のやや大きめのサイズ感です。もともとはフィッシングラインとしてウェーダーの下にはける仕様でリリースされましたが、今年は街中でも着やすい仕様にアップデートされており、肌寒い中でもアクティブに過ごす休日に、これを履けば、テンションも高く気分も上がります! ウエスト部分には、もともとジップもついてなかったのですが、快適に脱ぎ履きをしやすく出来るよう、ドローコード付きのウェストバンドの仕様に変更しました。 ヒップ部分は素材を変えており、座ったときにも安心な耐摩耗性に優れた素材。ストレスなく伸縮性もあり、安心感のある履き心地です◎ R1サーマルとは違う素材感で少しシャリっとした硬さ。適度な防風性と通気性があり、暑すぎず寒すぎず快適な履き心地ですね。 内側は肌触りの良い、温かいグリッド構造のフリース素材です。これから寒くなったシーズンでの早朝の散歩やジョギングなどにはピッタリですよね。 タウンユースでもバッチリ溶け込んでしまう万能パンツです。今シーズン、遊びに行く先々を選ぶことなく、あらゆる場面で活躍してくれるパンツになるかと思います。是非、商品ページもチェックしてみてくださいね!さて、上のR1同様パンツの他にも、ジャケットやプルオーバーも展開してますので、ご紹介させてください。 モデル身長 172cmMサイズ着用 M’s R2 TechFace Jkt / メンズ・R2テックフェイス・ジャケット こちらはジャケットのモデル。先ほどのR1サーマルシリーズとはまた違う雰囲気が感じられますよね。保温性や耐摩耗性が高くなり、汎用性が高いモデルです。 M’s R2 TechFace P/O / メンズ・R2 テックフェイス・プルオーバー こちらはプルオーバーのモデルです。もう少し涼しくなってきたらショーツに合わせて自転車に乗ってサイクリングを楽しみたいですね。 最後は番外編です! M’s R1 P/O Hoody / メンズ・R1プルオーバー・フーディこのテクニカル感満載なフリースは雰囲気ありますよね。patagoniaらしさ全開のカラーリングです。あらゆるアクティビティにも対応できる、中間着として最適な多用途型のテクニカル・フリース。親指が出せるサムホール、フィット感抜群のバラクラバのフード。長めのフロントジッパーはベンチレーション機能も兼ね備えており、簡単に脱ぎ着が可能です。スリムフィットで少し小さめなサイズ感となっております。 今回はこのシーズンに特におススメなフリースを紹介させていただきました!いかがでしたか?これからのハイキングや紅葉が楽しみですよね。フリースは特にレイヤリングによって様々な着方が出来ますので是非ご参考ください! それではまた!